さんとうへいと読みます。
蒜とはにんにくなどの意味を持つ感じです。
頸から口にかけて頭の形が蒜に似ていることからそのように呼ばれます。
宮中で使用するための御用達の窯であった、南宋の官窯にて焼造された青磁瓶で深い緑色です。
貫入が大きく入っているのも特徴です。
底部(高台)の設置面は1mmととても薄く作られています。
そしてその際まで綺麗に施釉された美しい青磁瓶です。
—
It has a garlic-like head shape.
Manufactured in the Southern Song Dynasty kiln, a purveyor for use in the palace.
It is characterized by a deep green color and a large glaze crack.
The installation surface of the bottom is made very thin, 1 mm.
A beautiful celadon bottle that has been finely glazed to the details of the bottom.
名称 | 南宋官窯 青磁蒜頭瓶 なんそうかんよう せいじさんとうへい |
---|---|
時代 | 中国・宋時代(960〜1279年) |
国 | 中国 |
地域・窯 | 南宋官窯 |
寸法 | 高12.5cm、胴径7.5cm |
分類 | 陶磁器 |
釉薬 | 青磁 |
所有者 | WD Collection |
管理番号 | 000021 |
Title | Guan ware Celadon Garlic-head Bottle |
---|---|
Period | Song dynasty (960–1279) |
Culture | China |
Area/Kiln | Guan ware |
Dimensions | H. 4 15/16 in. ; Diam. 2 15/16 in. |
Classification | Ceramics |
Glaze | Celadon |
owner | WD Collection |
Number | 000021 |
関連コラム
官窯について詳しくはこちらのページがおすすめです