越州窯は中国陶磁器の最古の磁窯であり、宋代の名窯の原点とも言えます。
越州窯は古くは漢代末から三国、南北朝時代、そして唐や北宋まで続きます。
越州窯の青磁は「秘色」といわれ、オリーブ色がかかった上品で優雅な青磁釉を使用しています。
秘色という名称は現代にも伝わり、染物の色として使用されています。
この筆洗については宋代に作られたものと考えられ、特にオリーブ色が強く、緑色に近い色をしています。
筆洗としてはサイズが大きめで、胴径が12cm程度あります。
この形状は、筆洗だけでなく、香炉として使われていた説や、酒器としての「尊」を模したものとも言われます。
底部から口径部にかけて縦に真っ直ぐ高い精度で伸びております。
底部、同部中腹、口縁部には竹の節のような装飾がつけてあり、その箇所に釉薬が溜まり濃く美しい発色をしております。
ガラス質が厚く、細かい貫入が入っています。
底部に脇に3ヶ所の少し外に反った脚が付いており、単調になりがちなデザインにアクセントを加えています。
脚を支えるために、針支えをつけて焼成してあり、その目跡が底部に5ヶ所ございます。
—
The Yue ware is the oldest magnetic kiln of Chinese ceramics and can be said to be the origin of the famous kiln of the Song dynasty.
The celadon of the Yue ware is olive-colored and elegant.
This color is still used today as the color of dyeing.
This product has a particularly strong olive color, which is close to green.
The size is large for brush washing, and the body diameter is about 12 cm.
It is formed vertically straight from the bottom to the edge of the mouth with high precision.
The bottom, the middle of the same part, and the rim of the mouth are decorated like node of a bamboo, and glaze collects in those places to create a deep and beautiful color.
It is thick glass and contains fine glaze clack.
There are three slightly curved legs on the sides of the bottom, adding an accent to the design that tends to be monotonous.
Bake with support so that the legs do not bend, and there are 5 marks on the bottom.
名称 | 越州窯 青磁弦紋三足筆洗 えっしゅうよう せいじげんもんさんそくひっせん |
---|---|
時代 | 中国・宋時代(960〜1279年) |
国 | 中国 |
地域・窯 | 越州窯 |
寸法 | 高13cm、胴径12cm |
分類 | 陶磁器 |
釉薬 | 青磁 |
所有者 | WD Collection |
管理番号 | 000044 |
Title | Yue ware Celadon Basin with Three legs |
---|---|
Period | Song dynasty (960–1279) |
Culture | China |
Area/Kiln | Yue ware |
Dimensions | H. 5 1/8 in. ; Diam. 4 3/4 in. |
Classification | Ceramics |
Glaze | Celadon |
owner | WD Collection |
Number | 000044 |
関連コラム
越州窯について詳しくはこちらのページがおすすめです