中国・磁州窯

磁州窯 白掻落し唐草文瓶 – Cizhou ware “scraping”

中国・磁州窯

磁州窯 白掻落し唐草文瓶 – Cizhou ware “scraping”

中国(China)

11世紀(11th century)

磁州窯で焼かれた陶磁器で「しろかきおとしからくさもんへい」と呼びます。
磁州窯の特徴的である「白掻落し」という技法を用いて唐草と花の模様を描いております。
白掻落しとは灰白色の半磁質の素地に白土の化粧土をかけて、その白土をヘラで掻き落とすことで模様を描き、その上に透明釉薬を施す技法です。
胎土の灰白色と白土の濃淡、削り落とした箇所とそうでない箇所の精粗の差が美しさを際立てます。

この壺は高さ27cmの大きな壺で下から内側に反る形で立ち上がり、肩は丸く張り、口は細くすぼまっております。
日用品として主に酒や油を入れるための容器であったと考えられます。
磁州窯は中国の代表的な陶窯で五代から始まり、宋、元、明、清を経て現代まで続く数少ない古窯で日用品を多く作っておりました。

この品は発掘品であり、釉薬の縮みなどがあります。

磁州窯の特に掻落しの陶磁器は現代でもあまり出回っておらず、希少価値の高い品になります。

It is a pottery baked in Cizhou ware.
I draw arabesque and flower patterns using a technique called “white scraping”.
It is a technique of applying white clay to a gray semi-magnetic base , scraping off the white clay with a spatula to draw a pattern, and then applying a transparent glaze on it.

This jar is a large jar with a height of 27 cm that rises from the bottom to the inside, with round shoulders and a narrow mouth.
It is thought that it was a container mainly for holding alcohol and oil as daily necessities.
Cizhou ware is a representative pottery kiln in China, and it is one of the few old kilns that started from Five Dynasties, passed through Song, Yuan, Ming, and Qing to the present day.

This item was excavated and has shrinkage of glaze.

Cizhou ware “scraped” pottery is not widely available even in modern times, and it is a rare item.

名称 磁州窯 白掻落し唐草文瓶
じしゅうよう しろかきおとしからくさもんへい
時代 中国・宋時代(960〜1279年)
中国
地域・窯 磁州窯
寸法 高27cm、胴径13cm
分類 陶磁器
釉薬 透明釉
所有者 WD Collection
管理番号 000045
Title Cizhou ware white scraping bottle with arabesque
Period Song dynasty (960–1279)
Culture China
Area/Kiln Cizhou ware
Dimensions H. 10 5/8 in. ; Diam. 5 1/8 in.
Classification Ceramics
Glaze Transparent glaze
owner WD Collection
Number 000045

関連コラム

磁州窯やについて詳しくはこちらのページがおすすめです


TOP
HOME CONTACT Instagram SHOP