南宋官窯で焼かれた青磁の茶碗です。
高台から口にかけて緩やかに弧を描き、口が大きく開く形で、中国で頭に被る笠に似ていることから斗笠碗とも呼ばれます。
全体に丁寧に青緑色の釉薬が施され、とても美しい厚めのガラス質が全体を多います。
南宋官窯の釉の貫入は大きめに入るものが多いですが、この茶碗はとても細かく入っております。
これは時間の経過とともに貫入が増え細かくなったものと考えられます。
見込みにはうっすらと陰刻により模様がつけられ、器面を横断するように枝のような模様とその先に雲のような模様がつけられます。
器体は南宋官窯らしい丁寧な作りで、小さい高台、底から口にかけて薄くなるよう作られており、それに伴い口縁部から見込みにかけて釉薬が美しいグラデーションとなります。
丁寧な作りが多い官窯の中でも特に作りがいい品です。
—
This is a celadon tea bowl made in the Southern Song Dynasty Guan ware.
It forms a gentle arc from the bottom to the rim, and the rim opens wide.
A blue-green glaze is carefully applied to the entire piece, and there is a lot of beautiful thick glass throughout.
Southern Song Guan ware tend to have larger crackle-glazes, but this bowl has very fine crackle-glazes.
This is likely due to the crackle-glazing increasing and becoming more detailed over time.
There is a faint pattern on the top by intaglio, a branch-like pattern that crosses the surface of the vessel, and a cloud-like pattern at the tip.
The vessel is carefully crafted in a manner typical of Southern Song Guan ware, with a small bottom and a thinner surface from the bottom to the rim.
As a result, the thickness of the glaze changes from the rim to the inner bottom, creating a beautiful gradation.
名称 | 南宋官窯青磁陰刻茶碗 なんそうかんよういんこくちゃわん |
---|---|
時代 | 中国・南宋時代(1127〜1279年) |
国 | 中国 |
地域・窯 | 南宋官窯 |
寸法 | 高 5cm、幅 14cm |
分類 | 陶磁器 |
釉薬 | 青磁 |
所有者 | WD Collection |
管理番号 | 000073 |
Title |
Guan ware Celadon Tea bowl with Intaglio |
---|---|
Period | Song dynasty (1127–1279) |
Culture | China |
Area/kiln | Guan ware |
Dimensions | H. 1 15/16 in. ; Diam. 5 8/16 in. |
Classification | Ceramics |
Glaze | Celadon |
owner | WD Collection |
Number | 000073 |
関連コラム
南宋官窯について詳しくはこちらのページがおすすめです