下部が裾に向かって広がりぼってりとし高台を備えます。
口の周りは太く丸く縁取られ、蓋が被せられるよう返しついた形状です。
肩の辺りに縦方向の筒状の耳を備えます。
口と胴にはまばらに白色の釉が振り掛けられ、片面は大きく淡いオレンジ色の火色を見せます。
室町時代の伊賀焼の種壷を転用したものが多く、水指として作られたものは多くありませんでした。
しかし本品は茶の湯が完成される時期に作られたものでり、用の美すなわち実用品として作られた水指です。
そのため、形も比較的均一に作られ、内側には水漏れを防ぐため透明釉が施釉されています。
—
The bottom part widens towards the bottom and has a plump base.
The mouth is bordered with a thick, rounded edge and is turned up so that a lid can be placed on it.
There are vertical, tubular handles around the shoulders.
White glaze is sparsely applied to the mouth and body, and one side shows a large, pale orange fire color.
Many of these are repurposed Iga ware seed jars from the Muromachi period, and not many were made as water jars.
However, this item was made at a time when the tea ceremony was being perfected, and is a water jar made as a practical item.
For that reason, the shape is relatively uniform, and the inside is glazed with a transparent glaze to prevent water leakage.
名称 | 古伊賀耳付水指 こいがみみつきみずさし |
---|---|
時代 | 日本・江戸時代(1603年 – 1868年) |
国 | 日本 |
地域・窯 | 伊賀焼 |
寸法 | 高19.4cm、幅23.7cm |
分類 | 陶器 |
釉薬 | 焼締・透明釉 |
所有者 | WD Collection |
管理番号 | 000123 |
Title | Old Iga ware Jar |
---|---|
Period | Edo Period(1603 – 1868),Japan |
Culture | Japan |
Area/Kiln | Iga ware |
Dimensions | H. 7 5/8 in. ; Diam. 9 5/16 in. |
Classification | Pottery |
Glaze | Unglazed/Transparent glaze |
owner | WD Collection |
Number | 000123 |
関連コラム
伊賀焼について詳しくはこちらのページがおすすめです