上の盞(碗)、下には托(台座)を備えており、二つを組み合わせ盞托と呼ばれます。
この品はやや小ぶりなもので儀式で使われたものと考えられます。
宋代の景徳鎮であり土は純白でなく灰色がかり、上に掛けられた釉薬も半透明で緑がかった乳白色です。
上の碗は薄く作られ、口は狭く腰から垂直気味に立てられ、末広がりの高台を持ちます。
その高台にきっちり合わさるよう托が作られます。
托の淵には刻花にて羽を広げたクジャクのような鳥が施され華やかにに彩ります。
高台には切り込みと透彫がされ、細部まで装飾にこだわります。
盞と托ともに底部には小石を置いて焼いた跡が残ります。
(盞 高5.7cm、幅6.7cm・托 高4.5cm、幅12.9cm)
—
The upper bowl and the stand below are used together.
This item is somewhat small and is thought to have been used in ceremonies.
It is from Jingdezhen during the Song dynasty, and the clay is not pure white but greyish, and the glaze applied on top is translucent, milky white with a greenish tinge.
The upper bowl is thin, with a narrow mouth and stands somewhat vertically from the waist, with a bottom that flares out.
The stand is made to fit perfectly into the bottom.
The edge of the stand is carved with a bird resembling a peacock with its wings spread, adding a gorgeous touch.
The bottom is notched and carved, and attention is paid to the decoration down to the smallest detail.
Both the bowl and stand have traces of pebbles being placed on the bottom and fired.
名称 | 景徳鎮 白磁刻花盞托 けいとくちん はくじこっかさんたく |
---|---|
時代 | 中国・宋代(960年 – 1279年) |
国 | 中国 |
地域・窯 | 景徳鎮 |
寸法 | 高10cm、幅12.9cm |
分類 | 陶磁器 |
釉薬 | 白磁 |
所有者 | WD Collection |
管理番号 | 000138 |
Title | Jingdezhen ware White Porcelain Cup and Stand with Peacock Design |
---|---|
Period | Song dynasty,China(960 – 1279) |
Culture | China |
Area/Kiln | Jingdezhen ware |
Dimensions | Dim:H. 3 15/16 in. ; Diam. 5 1/16 in. |
Classification | Ceramics |
Glaze | White porcelain |
owner | WD Collection |
Number | 000138 |
関連コラム
景徳鎮の歴史や特徴について詳しくはこちらのページがおすすめです
白磁について詳しくはこちらのページがおすすめです