唐三彩
唐三彩
中国・南宋官窯
中国・汝窯
日本・有田焼/伊万里焼
朝鮮陶磁
日本・湖東焼
中国・龍泉窯
中国・定窯
中国・景徳鎮窯
天目茶碗
曜変天目茶碗とは約800年前の中国の宋時代にて建窯で焼かれた黒釉茶碗でありとても美しい光り輝く斑紋と光彩が特徴です。
南宋時代に作られた曜変天目は世界でも日本が所有している国宝3つしかないとされています。
当美術館の品はそれに続く4つ目とされる可能性があり、その中でも最上級の「毫変盞」です。
織田信長が所有していた曜変天目の可能性もございます。
ギャラリーにて10枚以上の写真を公開しておりますので是非ご覧ください。
多くの美麗な陶磁器の写真がダウンロード可能
中国、日本、朝鮮を中心とした古陶磁器の美術品をを美麗な写真と共に公開。
天目茶碗から和物茶碗、中国青磁、白磁、朝鮮青磁など沢山の美しい美術品からあなたの好みを見つけてください。
上部のメニューから国やジャンルごとに探していただけます。
陶磁器の情報を探して辿り着いた方はメニュー右の虫眼鏡マークからキーワードで検索してみてください。
Find your taste from many beautiful works of art such as Chinese, Japanese and Korean tenmoku tea bowls, celadon, white porcelain, and Korean celadon.
自宅に居ながら写真と寸法で簡便に鑑定。料金は3,000円と低価格
陶磁オンライン美術館による古美術陶磁器(骨董品)のオンラインで鑑定するサービス。
写真とサイズ、重量をお送りいただくだけで、簡単にお持ちの陶磁器の鑑定を行えます。
名称、生産国、窯や地域、時代(世紀)、釉薬など豊富に鑑定が可能です。
陶磁器に関してのコラムなど
陶磁オンライン美術館では、700年代から1500年代の中国・日本を中心とした茶碗・茶器・皿・壺・瓶・水差し・杯などの陶磁器のギャラリーを公開しています。1つの陶磁器につき様々な角度から撮った写真を10枚以上掲載しており、普段は見られない高台や底はもちろん、特徴的な釉薬や模様を拡大した写真も掲載しています。天目茶碗や中国青磁など数多くの陶磁器を公開していますので、古美術や骨董品をオンラインで鑑賞したいという方はお気軽にご利用ください。
| 会社名 | 合同会社TOUJI GRAPHICA |
|---|---|
| サイト名 | 陶磁オンライン美術館ーTOUJI GRAPHICA VIRTUAL MUSEUMー |
| 代表 | 伊山大策 |
| 住所 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目15−22 丸の内USビル602 |
| URL | https://touji-gvm.com/ |