陶磁オンライン美術館を開館しました

中国・日本を中心とした古美術陶磁器のギャラリーサイトを公開しました。

コレクター方々の所持している小美術品をそのまま眠らせおくのは勿体無いと考え、歴史的な資料としての価値を保存する目的でオンライン美術館を立ち上げました。
10000点を目指し、天目茶碗、青磁、仏像など多岐わたり、その情報を随時公開をしていきたいと考えています。
美術品を見て楽しんでもらう他、美術品の鑑定などさまざまなことにお役立ていただければと思います。
また、近いうちに掲載写真をダウンロードし使用していただけるよう環境を整えさせていただく予定です。
古美術品の世界をともに楽しんでいきましょう。

古美術品のコレクターと合同会社TOUJI GRAPHICAとともに立ち上げた古美術研究会が中心となって運営をしています。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 伊万里焼(いまりやき)とは|古伊万里や初期伊万里などの違いや特徴、歴史を解説

  2. 高麗青磁象嵌(そうがん)とは|象嵌技法や模様、歴史について解説

  3. 湖東焼(ことうやき)とは|幻の名窯と呼ばれた彦根藩窯の違いや特徴、歴史を解説

  4. 【骨董品陶磁器】鑑定と査定の違いについて解説

  5. 陶磁器の国宝が見れる美術館・博物館と種類のまとめ一覧

  6. 骨董品陶磁器の鑑定の仕方|鑑定士の探し方やおすすめの鑑定方法

  1. 伊万里焼(いまりやき)とは|古伊万里や初期伊万里などの違いや特徴、歴史を解説

  2. 高麗青磁象嵌(そうがん)とは|象嵌技法や模様、歴史について解説

  3. 【骨董品陶磁器】鑑定と査定の違いについて解説

  4. 骨董品の陶磁器の保管方法を解説|避けるべき要素と理由、専門用品についてもご説明

  5. 古陶磁器の瓶の形や種類、名称一覧|骨董品探しに役立つ検索の仕方

  6. 天目茶碗が見れる全国の美術館と種類のまとめ一覧

TOP
HOME CONTACT Instagram SHOP